2年A組(宮城大学を訪問しました。)
11月18日(月)普通科特進コースの2年A組は宮城県黒川郡にある
宮城大学大和キャンパスの見学をしてまいりました。
インドネシアの歴史や文化、言葉についての模擬授業を体験し、特産の織物(染物)や香辛料などにも直に触れることで、国や地域についてより深く学ぶ楽しさや意義を実感しました。

また、自然との共生、地域とのつながりをコンセプトにデザイン設計された、開放感のある施設の見学も行いました。
その中で本部棟にある看護実習施設や図書館などを巡り、留学制度についての説明もうけました。
デザイン研究棟なども見学し、学内での学生の研究の様子などにも触れることもできました。
今回の見学会は、進学後のキャンパスライフだけでなく、あらゆる学びを深める楽しさや重要性を実感することができる貴重な機会となりました。

2年B組(東北学院大学を訪問しました)
11月18日(月)普通科総合コースの2年B組は宮城県仙台市に所在する東北学院大学の見学をしてまいりました。大学の概要(在籍学生数1万1千人、卒業生は20万人以上))についての説明があり、東北各県で活躍中のOBやOGが多く、就職には困らないといった説明が印象的でした。
また、入学試験については普段の授業や定期テストをしっかりと頑張っていれば、学校推薦型の入学試験を利用しての合格も視野に入るというお話があり、生徒たちは今後の学校生活の中での目的意識がさらに高まったようです。
新キャンパスが完成したばかりで、地下鉄の駅と直結しており、仙台の中心部にある都市型の総合大学です。先進的な環境で学んでいる学生の皆さんの様子を見学し、数年後の自分をイメージできたようです。進学意欲を高めるための良い機会となりました。

2年C組(福島県郡山市の日本大学工学部を訪問しました)
11月18日(月)機械科自動車コースの2年C組は、県内にある日本大学工学部へ学校見学に行ってきました。機械工学科と電気電子工学科の模擬授業を体験し大学施設内も見学しました。模擬授業では自動車のナビゲーションシステムに応用されている超高精度測位技術などについて学びました。

難しい内容ではありますが、皆さん真剣に受講していました。施設内では、初めての学食を体験したり、大学生の授業風景も見学することが出来たので充実した学校見学会になりました。
